【落石三里浜周辺で見られた野鳥】
<2021/3/4現在>雨氷で市内全域がコーティングされキラキラとしていましたが
気温が上がり、パラパラと割れ落ち始めました。
落石三里浜には、カモメ類が集結し打ち上げられたホッキを食べ
漁師たちは拾い昆布漁をされていました。
![]() |
| ハギマシコ <Asian Rosy Finch> |
![]() |
| オジロワシ <White-tailed Sea Eagle> |
![]() |
| 拾い昆布漁 <Picked kelp fishing> |
![]() |
| カモメ <Common Gull> |
![]() |
| 雨氷 <glaze> |
![]() |
| 雨氷 <glaze> |
シノリガモ
クロガモ
ウミネコ
カモメ
オオセグロカモメ
オジロワシ
オオワシ
ツグミ
カワラヒワ
ハギマシコ
![]() |
| ハギマシコ <Asian Rosy Finch> |
![]() |
| オジロワシ <White-tailed Sea Eagle> |
![]() |
| オジロワシ <White-tailed Sea Eagle> |
![]() |
| 拾い昆布漁 <Picked kelp fishing> |
![]() |
| 落石トーチカ跡 <ochiishi Pillbox traces> |
![]() |
| オオワシ <Steller's Sea Eagle> |
![]() |
| 雨氷 <glaze> |












