2014年11月27日木曜日

風蓮湖西部 (走古丹)  376,975

2014年11月27日(木)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<風蓮湖 走古丹>
オオハクチョウ
ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
シノリガモ
ビロードキンクロ
クロガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
カワアイサ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ
ハジロカイツブリ
シロエリオオハム
ユリカモメ
ウミネコ
カモメ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
ハヤブサ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハヤブサ ≪Peregrine Falcon≫

しきりに脚を気にしていた

羽毛に血が、補食の直後だったのですね









































※しまふくろう

:   海上保安庁のヘリコプター

スマホで撮影。移動するたびに真上に飛んでくる!
なにか悪いことでしたか (`へ´*)ノ












望遠でトリミングせずにこの近さ














さぞや、重要な任務だったのでしょう















密漁者か何かに間違われたのか再三頭上を飛ばれた!
明日のJアラートの訓練の関係か?
それか何か重要な任務か調査だったのであろうか?


春国岱と走古丹周辺をしきりにグルグルと往復していた。
何か緊急の救助などであれば仕方がないのですが、
低空飛行するヘリにワシもカモも飛び立ち、落ち着かない状態だった。
見ている方も、移動するたびに真上に来るし、ずっと騒音下のため、不快だった。
飛行高度・航路は自由なのか!?


2014年11月24日月曜日

根室半島東部 (ヒキウス沼・納沙布岬ほか) 375,974

2014年11月24日(月)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市歯舞 ヒキウス沼>
ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
ホシハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
ミコアイサ
カワアイサ
ウミネコ
カモメ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
スズメ
ホオジロガモ ≪Common Goldeneye≫















<根室市 納沙布岬>
スズガモ
シノリガモ
クロガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
ウミウ
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
オオセグロカモメ
ケイマフリ
ウトウ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
クロガモ ≪Black Scoter≫
シノリガモ ≪Harlequin Duck≫
ウミアイサ ≪Red-breasted Merganser≫











































<根室市温根元 温根元漁港・ハイド>
シノリガモ
クロガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
ヒメウ
ウミウ
ユリカモメ
ウミネコ
ワシカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
オオワシ ≪Steller's Sea Eagle≫


2014年11月23日日曜日

根室市中部 (長節湖・温根沼・市民の森)  375,712

2014年11月23日(日)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市長節 長節湖・長節小沼>
マガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
クロガモ          外海
ホオジロガモ
ミコアイサ
カイツブリ
アカエリカイツブリ    外海
タンチョウ         1家族(足環:54V)
オオバン
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫の幼鳥も
すくすくと大きくなり、12月中旬には
鶴居村の鶴見台給餌場へ移動することでしょう
ミコアイサ ≪Smew≫の♂換羽中































<根室市温根沼 温根沼周辺>
オオハクチョウ          450羽+
ヒドリガモ
オナガガモ
コガモ
スズガモ
カワアイサ
ユリカモメ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
コゲラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
ツグミ
アトリ
オオハクチョウ ≪Whooper Swan≫
アトリ ≪Brambling≫












ヒガラ ≪Coal Tit≫































<根室市東和田 市民の森>
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ツグミ
ベニヒワ
ベニヒワ ≪Common Redpoll≫


2014年11月22日土曜日

風蓮湖西部 (風蓮川河口・ソウサンベツ)  375,469

2014年11月22日(土)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<風蓮湖 風蓮川河口>
ヒシクイ        4羽
オオハクチョウ   450羽+
ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
コガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
ハジロカイツブリ
ハマシギ        80羽±
ユリカモメ
ウミネコ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
チュウヒ
コゲラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
キクイタダキ
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ツグミ
オオワシ(上) ≪Steller's Sea Eagle≫と
チュウヒJ(下) ≪Eastern  Marsh Harrier≫
オジロワシ(左) ≪Steller's Sea Eagle≫と
オオワシ(右) ≪White-tailed Sea Eagle≫
干潟にヒシクイ ≪Bean Goose≫や
オオハクチョウ ≪Whooper Swan≫、
ハマシギ ≪Dunlin≫、カモメ類














































<根室市湖南 ソウサンベツ周辺>
オオハクチョウ
ヒドリガモ
オナガガモ
コガモ
ユリカモメ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
キバシリ
ツグミ

2014年11月21日金曜日

根室市中部 (市民の森・自然学習林)  375,185

2014年11月21日(金)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市東和田 市民の森>
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
チョウゲンボウ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ツグミ
マヒワ
ベニヒワ
シメ
ベニヒワ ≪Common Redpoll≫
マヒワ ≪Eurasian Siskin≫
ハンノキの種を食べるマヒワ ≪Eurasian Siskin≫














<根室市東梅 自然学習林>
ユリカモメ
ウミネコ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
コゲラ
アカゲラ
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
ツグミ
ウソ
ウソ ≪Eurasian Bullfinch≫
ミソサザイ ≪Winter Wren≫




























エゾリスがあちらこちらにいるほか、
東梅岬にはアザラシも休んでいました。
エゾリス
カモメとアザラシ(右の岩の上の黒い個体)

2014年11月16日日曜日

明治公園定例探鳥会・市民の森 373,650

2014年11月16日(日)  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<明治公園定例探鳥会>
本日は、初めての方2名や根室野鳥観光ビジネススクール受講生
など17名で探鳥会を開催しました。

キンクロハジロ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒヨドリ
スズメ
ベニヒワ     40羽ほどの群れが飛んでいた
 ≪計11種≫

オオワシ ≪Steller's Sea Eagle≫















<根室東和田 市民の森>
ハイドにいらっしゃった先客の方からミヤマホオジロは
「今日は1時間半周期で見られているよ」とお教えいただいたので
じっくり待つことにしました。そしたら、ほぼ予想時刻にやって来ました。
じっと待って観察して見ると面白いことがみえてくるかも。

トビ
オジロワシ
オオワシ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
アトリ        2羽
ミヤマホオジロ 3羽
ヒヨドリ ≪Brown-eared Bulbul≫
アカゲラ ≪Great Spotted Woodpecker≫

2014年11月14日金曜日

風蓮湖東部 (川口船着場・風蓮川河口) 373,197

2014年11月14日(金)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市川口 川口船着場>
オオハクチョウ
ヒドリガモ
マガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
ミコアイサ
ハジロカイツブリ
ユリカモメ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
スズメ
マガモ ≪Mallard≫ (左)
ハシビロガモ ≪Northern Shoveler≫ (右) 
カワアイサ ≪Goosander≫ (手前左)
ホオジロガモ ≪ommon Goldeneye≫ (手前右)

<風蓮湖 風蓮川河口(槍昔側)>
オオハクチョウ
ヒドリガモ
オナガガモ
スズガモ
ユリカモメ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
ヒヨドリ
風蓮川河口

オオワシ ≪Steller's Sea Eagle≫


2014年11月9日日曜日

根室市歯舞 (ヒキウス沼) 371,694

2014年11月9日  報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市歯舞 ヒキウス沼>
ヒドリガモ
マガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
ミコアイサ       ♀1羽
カイツブリ       冬羽1羽
カンムリカイツブリ  冬羽1羽
ミツユビカモメ
ウミネコ
カモメ
ワシカモメ
オオセグロカモメ
トビ
ハシボソガラス
ハシブトガラス

※ヒキウス沼の観察は、道道35号引臼橋手前(根室方面から)に
 車1台分の駐車スペースがあります。
 
オオバン ≪Common Coot≫
カモ類とオオバン
ミコアイサ ≪Smew≫ の雌

カンムリカイツブリ ≪Great Crested Grebe≫の冬羽
ワシカモメ ≪Glaucous-winged Gull≫、
オオセグロカモメ ≪Slaty-backed Gull≫、
ウミネコ ≪Black-tailed Gull≫ ほか
ミツユビカモメ ≪Black-legged Kittiwake≫、
カモメ ≪Common Gull≫ ほか

明治公園定例探鳥会

2014年11月9日(日)  報告:根室自然野鳥観光推進員S.A

<明治公園定例探鳥会>
本日は、10月より根室市観光協会で開講した
野鳥観光ビジネススクール受講生の皆さんや
初めての参加者など 16名 で探鳥会を開催しました。

キンクロハジロ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
コゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
スズメ
 ≪合計13種≫

探鳥会以外で観察されていた方から
ミヤマホオジロ
も1羽見られたとの情報をいただきました。
野鳥の渡りの時期、思わぬ鳥との出会いがあるかも。
今日はヒヨドリ ≪Brown-eared Bilbul≫の群れが
行ったり来たり
ヒガラ ≪Coal Tit≫

キンクロハジロ ≪Tufted Duck≫

2014年11月7日金曜日

根室市民の森 371,298

2014年11月7日 報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市東和田 市民の森>
トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
ゴジュウカラ
キバシリ
ミソサザイ
ツグミ
ウソ

観察ノートから
 シマエナガ   10/19、11/3、4
 ジョウビタキ   10/26
  アトリ       10/30

ツグミ ≪Dusky Thrush≫

ウソ ≪Eurasian Bullfinch≫

ミソサザイ ≪Winter Wren≫

キバシリ ≪Eurasian Treecreeper≫

ゴジュウカラ ≪Eurasian Nuthatch≫

2014年11月5日水曜日

2014年10月 根室市内における鳥類確認種 370,847

2014年11月5日(水) 報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

2014年10月の根室市内における鳥類確認種

カモ科       ヒシクイ・コクガン・オオハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ
           カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ
           キンクロハジロ・スズガモ・シノリガモ・ビロードキンクロ
           クロガモ・ホオジロガモ・カワアイサ・ウミアイサ
カイツブリ科   カイツブリ・アカエリカイツブリ・ミミカイツブリ・ハジロカイツブリ
ハト科       キジバト・アオバト
アビ科       アビ・オオハム・シロエリオオハム
ミズナギドリ科  ハイイロミズナギドリ・ハシボソミズナギドリ・アカアシミズナギドリ
ウミツバメ科   コシジロウミツバメ・ハイイロウミツバメ
ウ科        ヒメウ・チシマウガラス・ウミウ
サギ科       アオサギ・ダイサギ
ツル科       タンチョウ
シギ科       ツルシギ・コアオシシギ・イソシギ・ウズラシギ・ハマシギ・エリマキシギ
カモメ科      ミツユビカモメ・ユリカモメ・ウミネコ・カモメ・ワシカモメ・シロカモメ
           セグロカモメ・オオセグロカモメ
トウゾクカモメ科 オオトウゾクカモメ・トウゾクカモメ
ウミスズメ科    ウミバト・ケイマフリ・ウミスズメ・コウミスズメ・ウトウ・エトピリカ
ミサゴ科      ミサゴ
タカ科        トビ・オジロワシ・オオワシ・チュウヒ・ハイタカ・オオタカ・ノスリ
キツツキ科     コゲラ・オオアカゲラ・アカゲラ
ハヤブサ科    チョウゲンボウ
モズ科       モズ
カラス科      ミヤマカケス・ハシボソガラス・ハシブトガラス
キクイタダキ科  キクイタダキ
シジュウカラ科  ハシブトガラ・ヒガラ・シジュウカラ
ヒバリ科      ヒバリ
ヒヨドリ科      ヒヨドリ
ウグイス科    ウグイス
エナガ科      シマエナガ
ゴジュウカラ科  ゴジュウカラ
キバシリ科    キバシリ
ミソサザイ科   ミソサザイ
ムクドリ科     ムクドリ
ヒタキ科      マミチャジナイ・ツグミ・ジョウビタキ・ノビタキ・コサメビタキ
スズメ科      スズメ
セキレイ科    ハクセキレイ・タヒバリ
アトリ科       アトリ・カワラヒワ・ベニヒワ・ベニマシコ・シメ
ホオジロ科    カシラダカ・アオジ・クロジ

10月合計  34科 104種 


オオハクチョウ

ハイイロウミツバメ


ツルシギ
クロジ