2016年4月26日火曜日

160426_根室市南部(別当賀・落石岬・三里浜)

【根室市南部(落石・別当賀)周辺の野鳥情報】

<根室市別当賀>

ヒドリガモ
キンクロハジロ
ホオジロガモ
ミコアイサ
カイツブリ
キジバト
オオジシギ
トビ
オジロワシ
ハシブトガラ
シジュウカラ
ウグイス
ミソサザイ
ルリビタキ
ノビタキ
スズメ
ハクセキレイ
ベニマシコ
アオジ

アオジ ≪Black-faced Bunting≫
アオジ ≪Black-faced Bunting≫

ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫
ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫

ミコアイサ ≪Smew≫ キンクロハジロ ≪Tufted Duck≫
ミコアイサ ≪Smew≫
キンクロハジロ ≪Tufted Duck≫

カイツブリ ≪Little Grebe≫
カイツブリ ≪Little Grebe≫











































<根室市落石 落石岬・三里浜>

コガモ
クロガモ
ホオジロガモ
キジバト
ヒメウ
オオジシギ
ウミネコ
ワシカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
キクイタダキ
ハシブトガラ
ヒガラ
ヒバリ
ウグイス
ミソサザイ
ルリビタキ
ノビタキ
ハクセキレイ

ミソサザイ ≪Winter Wren≫
ミソサザイ ≪Winter Wren≫

コガモ ≪Eurasian Teal≫
コガモ ≪Eurasian Teal≫

オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫
オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫

2016年4月22日金曜日

160422_根室市民の森

【根室市東和田 根室市民の森の野鳥情報】

ウグイスの初鳴きを聞きました。

コゲラ
アカゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ヒバリ
ヒヨドリ
ウグイス  (さえずり)
ミソサザイ
ムクドリ
ノビタキ
ベニマシコ
オオジュリン

ウグイス ≪Japanese Bush Warbler≫
※過去の写真


















※2016/4/17の初心者探鳥会は、参加者5名 確認種10種でした。

★☆根室市 初心者向け探鳥会☆★
明治公園    毎月第2日曜日 噴水前集合
 <5/8、6/12、7/10、8/14、9/11、10/9、11/13、12/11、1/8、2/12、3/12>
根室市民の森 毎月第3日曜日 駐車場集合
 <5/15、6/19、7/17、8/21、9/18、10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/19>   
 
※5/15は、外来植物アメリカオニアザミの駆除も行います。
 参加お待ちしています!
アメリカオニアザミ
≪Bull thistle≫

























  ■時 間: 4~10月:8時から  11~3月 :9時から
   ※2時間程度 案内付きで観察します
 ■参加費: 無 料   ■申し込み: 不 要
 ■持ち物: 筆記用具・お持ちであれば双眼鏡
 ■主催: 日本野鳥の会根室支部・根室市

2016年4月21日木曜日

160421_根室市南部(落石・長節)

【根室半島南部(長節湖・落石)周辺の野鳥情報】

<2016/4/21現在>
報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<根室市落石 落石林道>

アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
ルリビタキ
スズメ
ベニマシコ
ルリビタキ ≪Red-flanked Bluetail≫
ルリビタキ ≪Red-flanked Bluetail≫











<根室市長節 長節湖・小沼>

マガモ
スズガモ
ミコアイサ
タンチョウ
ウミネコ
ワシカモメ
セグロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ヒバリ
ゴジュウカラ
スズメ
オオジュリン

タンチョウ Red-crowned Crane 根室 Nemuro
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫

ミコアイサ ≪Smew≫ 根室 Nemuro
ミコアイサ ≪Smew≫

ウミネコ ワシカモメ Black-tailed Gull Glaucous-winged Gull
淡水の長節湖に水浴びに来るカモメ類 ≪Gulls≫

オジロワシ White-tailed Sea Eagle
オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫


2016年4月19日火曜日

160419_風蓮湖西部(走古丹・別海・ソウサンベツ)

【風蓮湖西部(走古丹・別海・ソウサンベツ)周辺の野鳥情報】

報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

<風蓮湖_走古丹・走古丹漁港>

オオハクチョウ
ヨシガモ
ヒドリガモ
マガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
スズガモ
シノリガモ
ビロードキンクロ
クロガモ
ホオジロガモ
カワアイサ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ   20羽+
ミミカイツブリ
ウミウ
アオサギ
タンチョウ
ユリカモメ
ウミネコ
ワシカモメ
シロカモメ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒバリ
ノビタキ
ハクセキレイ


タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫
タンチョウ ≪Red-crowned Crane≫
タンチョウ≪Red-crowned Crane≫
オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫
オジロワシ ≪White-tailed Sea Eagle≫
ワシのなる木
まだまだ見られるワシのなる木
ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫
ノビタキ ≪Siberian Stonechat≫
タンチョウつがい 抱卵
まだ、つがいで行動しているものや
抱卵に入り、単独で過ごしているものも
ミミカイツブリ ≪Slavonian Grebe≫
ミミカイツブリ ≪Slavonian Grebe≫
アカエリカイツブリ ≪Red-necked Grebe≫
アカエリカイツブリ ≪Red-necked Grebe≫
ウミウ ≪Temminck's Cormorant≫ シノリガモ ≪Harlequin Duck≫
ウミウ ≪Temminck's Cormorant≫
シノリガモ ≪Harlequin Duck≫
ハシビロガモ ≪Northern Shoveler≫
ハシビロガモ ≪Northern Shoveler≫
シロカモメ ≪Gloucous Gull≫






























































































































































































<別海町 別海 (牧草地)>

牧草地で採餌休息中のヒシクイの群れの中にマガンも混ざっていました。
マダニも出てきました。フィールドに出るときはちゃんと準備を。

ヒシクイ
マガン
ムクドリ
ニュウナイスズメ
ハクセキレイ

ヒシクイ≪Bean Goose≫マガン≪Greater White-fronted Goose≫
ヒシクイ ≪Bean Goose≫の群れの中に
マガン≪Greater White-fronted Goose≫も混ざっていました

ニュウナイスズメ ≪Russet Sparrow≫
ニュウナイスズメ ≪Russet Sparrow≫

ムクドリ ≪Sturnus cineraceus≫
ムクドリ ≪Sturnus cineraceus≫

マダニ≪Tick≫も出てくる季節に












































<風蓮湖 ソウサンベツ>

ヒドリガモ
マガモ
ハシビロガモ
オナガガモ
コガモ
スズガモ
ホオジロガモ
ミコアイサ
カワアイサ
ウミアイサ
キジバト
ユリカモメ
ウミネコ
トビ
オジロワシ
オオワシ
オオタカ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ムクドリ
ハクセキレイ

風蓮湖 ソウサンベツ ≪Lake Furen Sosanbetsu≫
ソウサンベツ ≪Lake Furen_Sosanbetsu≫

スズガモ ≪Greater Scaup≫
スズガモの群れ ≪Greater Scaup≫

スズガモ ≪Greater Scaup≫
スズガモの群れ ≪Greater Scaup≫


2016年4月15日金曜日

160415_風蓮湖東部(ソウサンベツ・川口船着場)

【根室市湖南 ソウサンベツ周辺の野鳥情報】

報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

ソウサンベツ白鳥橋脇のコガモの群れの中にシマアジ♂が1羽混ざっていました。
ヒドリガモ
マガモ
オナガガモ
シマアジ   オス1羽
コガモ
ホオジロガモ
カワアイサ
ウミアイサ
ウミネコ
トビ
オオワシ

コガモ ≪Eurasian Teal≫の群れの中に何か変なのが・・・

シマアジ ≪Garganey≫のオス1羽が混ざっていました

シマアジ ≪Garganey≫


















































【根室市川口 川口船着場周辺の野鳥野鳥情報】


オオハクチョウ
ヒドリガモ
オナガガモ
キンクロハジロ
スズガモ
ホオジロガモ
カワアイサ
ウミアイサ
キジバト       初認
タンチョウ
ウミネコ
オオセグロカモメ
トビ
オジロワシ
オオワシ
コゲラ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ミソサザイ

オオワシ ≪Steller's Sea Eagle≫

オオハクチョウ ≪Whooper Swan≫

ヒドリガモ ≪Eurasian Wigeon≫
オナガガモ ≪Northern Pintail≫


2016年4月11日月曜日

160411_温根沼林道

【根室市温根沼 温根沼林道周辺の野鳥情報】
報告: 根室自然野鳥観光推進員S.A

初心者向け探鳥会の時、ルリビタキのさえずりを確認したとの
情報をいただいたので早速行って見ましたが・・・。
昨日と違って寒くなり、小雪混じり、鳥たちの鳴き声は静か、
残念ながら見ることはできませんでした。

それでもいつ夏鳥がやってくるか楽しみな毎日です。

トビ
オジロワシ
コゲラ
アカゲラ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ミソサザイ

ゴジュウカラ ≪Eurasian Nuthatch≫

ミソサザイ ≪Winter Wren≫

オンネベツ川 ≪Onnebetsu creek≫

温根沼の森 ≪Onneto Forest≫

ヤチボウズ ≪Tussock≫

トドマツの稚樹 ≪Todo fir≫







2016年4月10日日曜日

160410_落石ネイチャークルーズ(AM便)

【落石ネイチャークルーズ_AM便】   Byイーグル

今日は沖合で、今季初めてハシボソミズナギドリの小群に出会うことが出来ました。
また、ウトウの数が増えてきています。
ユルリ島の裏側では、4頭ものラッコに出会いました。お客様も大喜びでした。
まだまだ、個体数は少ないですが、落石の海の夏シーズンは、確実に始まりつつある様です。

【観察種】
ハシボソミズナギドリ  (10+)
ウミウ
ヒメウ
スズガモ
クロガモ
ビロードキンクロ
シノリガモ
コオリガモ
ウミアイサ
オジロワシ        (4)
ウミネコ
カモメ
オオセグロカモメ
ワシカモメ
シロカモメ
ウミバト(1) *チシマ型1
ケイマフリ(20+)
ウミスズメ(3)
ウトウ(5+)


コオリガモ。(夏羽)
Long-tailed Duck

夏羽のコオリガモを見たい方は4月の落石が最適ですよ。


ウトウ
Rhinoceros Auklet

まだ、夏羽になり切っていません。

ラッコ



140410_明治公園初心者向け探鳥会&桂木の浜海岸調査

【根室半島中部(明治公園・桂木の浜)の野鳥情報 ほか】

<明治公園初心者向け探鳥会 第157回>
参加者17名 確認種13種

小学生や外国人の参加もあり、春の暖かい日差しのもと、のんびりと観察を行いました。

マガモ
キンクロハジロ
オオセグロカモメ
オジロワシ
ミヤマカケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ミソサザイ
スズメ
ベニマシコ
※エゾアカガエルの卵塊

第157回 明治公園初心者向け探鳥会
参加者17名 確認種13種

エゾアカガエルの卵塊





























<日本野鳥の会根室支部 桂木の浜観察会&海岸調査>

今回は、観察会がメーンではなく、海岸調査が主題としたものでした。
なぜ海岸調査をするのかというと、2006年春にオホーツク海岸に、油にまみれた海鳥の死体が大量漂着するという惨事が起きました。把握できただけでもその数は実に5,600羽にのぼりました。その時の対応などから、平時に野鳥(生息数や死体)の状況を地域で把握しておこうと継続的に取り組まれているものです。

日本野鳥の会オホーツク支部のHPを参照ください。
http://www.wbsj-okhotsk.org/beachcensus/cbs.htm

自分のお住まいの海岸の状況を把握するためにもご協力いただければと思います。どなたで参加いただけます。

調査方法を聞いたあと、海岸を一列に並び野鳥の死体などを探しながら、砂浜や沖合に
いる野鳥の記録も合わせて行いました。

ヒドリガモ
コガモ
スズガモ
クロガモ
ホオジロガモ
ウミアイサ
ミミカイツブリ (夏羽)
アビ
チュウシャクシギ
ウミネコ
オオセグロカモメ
ヒバリ
ハクセキレイ

調査方法を聞く

調査開始

チュウシャクシギ ≪Whimbrel≫
























































桂木の浜には、大きな異常は無かったですが、エトロフウミスズメやウミスズメ類、カモメ類ほかの漂着物を回収しました。
長年続けてこられた方からは、エトロフウミスズメと思われるものが今までより多かったとの話でしたが、この冬市内の港でよく見られたことと関連があるのかもと推測しました。


★☆ 地域の野鳥愛好家・春国岱ネイチャーセンターからの情報 ☆★
<根室市花園町>4/5
ヒレンジャク
ノゴマ

<根室市落石 落石駅裏> 4/10
ルリビタキ  さえずり