【根室半島一周で見られた野鳥】
<2020/11/26現在>チシマシギなど冬の鳥を探しに根室半島線をぐるっと一周まわってみました。目的の野鳥を見つけられませんでしたが、オオワシやコオリガモなど冬に向けて数が増えてきました。今年は、アカエリカイツブリが多い気がします。
![]() |
| コオリガモ <Long-tailed Duck> |
![]() |
| オオワシ <Steller's Sea Eagle> |
![]() |
| ウミバト <Pigeon Guillemot> |
![]() |
| 北方領土 貝殻島灯台 |
スズガモシノリガモクロガモコオリガモホオジロガモウミアイサアカエリカイツブリオオハムヒメウウミウユリカモメウミネコワシカモメシロカモメオオセグロカモメウミバトトビオジロワシオオワシノスリミアヤマケスハシブトガラシジュウカラゴジュウカラツグミ
![]() |
| ヒメウ <Pelagic Cormorant> |
![]() |
| シノリガモ <Harlequin Duck> |
![]() |
| オオワシ <Steller's Sea Eagle> 先客のせいか目的のチシマシギは見れず |
![]() |
| ラッコ <Sea otter> |
温根元ハイドからはラッコも見られました。







