ラベル 落石ネイチャークルーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 落石ネイチャークルーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月21日水曜日

240221_落石ネイチャークルーズ

【落石ネイチャークルーズで見られた野鳥】

2024/2/21現在>

本日、エトロフウミスズメ今冬初確認でした。
ネイチャークルーズの戻りの岸に近い海域にいるのを
ベテランのバードウォッチャーの方が発見してくださり
みんなで見ることができました。

エトロフウミスズメ <Crested Auklet>

一緒に来られていたブラジルからのお客様も
エトロフをはじめ、ケイマフリ、ウミバト、ラッコなど
大満足していただけて良かったです。
 
ウミガラス
ウミバト
ケイマフリ
エトロフウミスズメ
コウミスズメ
ヒメウ
オオハクチョウ
ヒドリガモ
ヨシガモ
スズガモ
クロガモ
ビロードキンクロ
シノリガモ
コオリガモ
ウミアイサ
アカエリカイツブリ
オジロワシ
オオワシ
オオセグロカモメ
 
ラッコ
ゼニガタアザラシ

冬の運航は、基本3月10日までとなっています。
予約状況などは、落石ネイチャークルーズ協議会まで
お問い合わせください。
0153-27-2772 




2023年6月21日水曜日

230621_落石ネイチャークルーズ

【落石ネイチャークルーズで見られた野鳥】

<2023/6/21現在>

先週から、落石ネイチャークルーズの創設や根室の野鳥観光推進に
尽力いただいた新谷氏が落石ネイチャークルーズのガイドの
ヘルプ&サポートに駆けつけてくださっています。

乗船されたい方は、予約状況などご確認いただきご予約ください。

エトピリカ(若) <Tufted Puffin>

ウトウ <Rhinoceros Auklet>

落石ネイチャークルーズの立ち上げ時メンバー新谷氏
ガイドのヘルプ&サポートに

ケイマフリ <Spectacled Guillemot>

ラッコ <Sea Otter>

落石ネイチャークルーズ <Ochiishi Nature Cruise>

エトピリカ(若) <Tufted Puffin>

ラッコ <Sea Otter>

落石ネイチャークルーズ <Ochiishi Nature Cruise>

ユルリ島 <Yururi Island>

エトピリカ(成) <Tufted Puffin>
※6/18 新谷氏撮影

エトピリカ(若) <Tufted Puffin>
※6/20 新谷氏撮影

ケイマフリ
ウトウ
エトピリカ(若)
ハイイロミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ
ウミネコ
オオセグロカモメ
ヒメウ
チシマウガラス
ウミウ
オジロワシ
ハクセキレイ
エゾセンニュウ

ラッコ
ゼニガタアザラシ

<その他、6/11~20の間に見られた野鳥>
ハシブトウミガラス
ウミガラス
エトピリカ:6/11成1若1、6/12若1、6/14成2、6/18成1、6/20若1
コアホウドリ:6/13、17
クロアシアホウドリ:6/11
シノリガモ
アビ
シロエリオオハム
アマツバメ

2022年7月26日火曜日

220725_落石ネイチャークルーズPM便

 【落石ネイチャークルーズ PM便で見られた野鳥】

<2022/7/25現在>

落石ネイチャークルーズに乗ってきました。
霧もなく晴天で根室にしては暑いくらいでした。
エトピリカの成鳥と若鳥、ツノメドリの若鳥、カンムリウミスズメ
無事大きくなってきたチシマウガラスなどの野鳥のほか、
ラッコ、ゼニガタアザラシ、カマイルカ、ネズミイルカなども見られました。

落石ネイチャークルーズは、7/26(火)~8/5(金)まで、
船の艤装のため運休です。8/1(月)から8月の以降の予約受付します。

エトピリカ若鳥 <Tufted Puffin>

ツノメドリ若鳥 <Horned Puffin> 

チシマウガラス幼 <Red-faced Cormorant>

カンムリウミスズメ <Japanese Murrelet>

最高の天気に恵まれました

カマイルカ <Pacific White-sided Dolphin>

ヒメウ
チシマウガラス
ウミウ
ウミネコ
オオセグロカモメ
ケイマフリ
カンムリウミスズメ 2
ウトウ
エトピリカ 成1 若1
ツノメドリ 若1
トビ
オジロワシ

ラッコ
ゼニガタアザラシ
カマイルカ
ネズミイルカ

<ほかの日の主な確認情報>
●25日AM便
 エトピリカ成1 ウミスズメ親子
●24日PM便
 エトピリカ成1 ウミスズメ親子 
 アカエリヒレアシシギ ハイイロヒレアシシギ
 フルマカモメ オオミズナギドリ 
 ハイイロミズナギドリ ハシボソミズナギドリ
●24日AM便
 エトピリカ成1若1 クロアシアホウドリ
●22日AM便
 エトピリカ若1 ツノメドリ若1 カンムリウミスズメ

 
落石岬までくっきり見えていました <Cape Ochiishi>

大漁旗と大型の新造船

チシマウガラス
<Red-faced Cormorant>

ゼニガタアザラシ <Harbor Seal>

カンムリウミスズメ <Japanese Murrelet>

ウトウ <Rhinoceros Auklet>

2022年7月7日木曜日

220705_落石ネイチャークルーズ

 【落石ネイチャークルーズで見られた野鳥】

<2022/7/5現在>

霧が出ていましたが、エトピリカの若鳥をはじめさまざまな海鳥や
ラッコが見られました。
皆さまもぜひ空き状況を確認いただき、ご乗船ください。

エトピリカ若鳥 <Tufted Puffin>

クロアシアホウドリ <Black-footed Albatross>

ウミガラス <Common Guillemot>

ウミバト <Pigeon Guillemot>

ケイマフリ <Spectacled Guillemot>

ウミスズメ <Ancient Murrelet>

チシマウガラス <Red-faced Cormorant>

ウミガラス
ウミバト
ケイマフリ
ウミスズメ
ウトウ
エトピリカ 若1
クロアシアホウドリ
ハシボソミズナギドリ
オジロワシ
シロエリオオハム
ヒメウ
チシマウガラス
ウミウ

エトピリカ若鳥 <Tufted Puffin>

ハシボソミズナギドリ <Short-tailed Shearwater>

霧の中のラッコ <Sea otter>

クロアシアホウドリ <Black-footed Albatross>

オジロワシ <White-tailed Sea Eagle>

エゾシカ <Ezo sika Deer>

2022年6月27日月曜日

220627_落石ネイチャークルーズ予約状況

 【落石ネイチャークルーズの予約状況について】

<2022/6/27現在>

本日のクルーズでは、ウトウ、ケイマフリ、チシマウガラス、ハシボソミズナギドリ
ラッコ、ゼニガタアザラシなどが見られました。

皆さま、下記の予約状況を確認いただき、できるだけ催行されそうな日に
調整いただき予約いただけるとありがたいです。

ケイマフリ <Spectacled Guillemot>
ウトウ <Rhinoceros Auklet>

カメラの不調で時間差で1枚に

◆◇ 今後の予約・催行状況について ◇◆ 
※残定員は日々変化しますので、ご自身で最終確認のうえ、各自お申し込みください。

 6/28(火): AM 満員 / PM 
 6/29(水): AM / PM
 6/30(木): AM 残3 / PM
 7/1(金):  AM 満員 / PM

 7/2(土): AM 残2 / PM 満員
 7/3(日): AM 残1 / PM 
 7/4(月): AM / PM
 7/5(火): AM 残5 / PM 
 7/6(水): AM / PM
 7/7(木): AM 満員 / PM
 7/8(金): AM 満員 / PM 残2

 7/9(土):  AM 満員 / PM 残4
 7/10(日): AM / PM 
 7/11(月): AM 残2 / PM
 7/12(火): AM 満員 / PM あと3名で運航 
 7/13(水): AM 満員 / PM
 7/14(木): AM / PM
 7/15(金): AM 残6 / PM

 7/16(土):  AM 残3 / PM あと2名で運航
 7/17(日): AM 満員 / PM 満員
 7/18(月): AM 満員 / PM
 7/19(火): AM 満員 / PM 
 7/20(水): AM 満員 / PM
 7/21(木): AM 満員 / PM
 7/22(金): AM 満員 / PM 

 7/23(土):  AM 満員 / PM あと3名で運航
 7/24(日): AM 残2  / PM あと3名で運航
 7/25(月): AM 残7  / PM あと3名で運航

 <7/26(火)~8/5(金) 漁の準備のため全面休航>

 8/6(土): AM / PM あと4名で運航
 8/7(日): AM あと4名で運航 / PM
 8/8(月): AM / PM
 8/9(火): AM / PM
 8/10(水): AM / PM
 8/11(木): AM / PM あと3名で運航
 8/12(金): AM / PM

 8/13(土): AM / PM 
 8/14(日): AM 残4 / PM
 8/15(月): AM / PM
 8/16(火): AM / PM
 8/17(水): AM / PM
 8/18(木): AM / PM 
 8/19(金): AM / PM

 ※上記に残数の記載のない日も最少催行人数5名を満たせば運航
 ※もしくは、5名分の料金を支払う場合運航

落石ネイチャークルーズは、この海を知り尽くした現役の漁師、現役の漁船で
運航しておりますが、なお一層の安全運航に努めてまいります。

<ご予約・お問合せはコチラ>
 落石ネイチャークルーズ協議会エトピリ館: 0153-27-2772
 http://www.ochiishi-cruising.com/ 

<乗船案内>
 ■完全予約制: 3日前までにご予約下さい。
   <運航が決まっていて空きがある場合は当日も可>
 ■定 員 : 10名   ※乗務員2名で運航します
 ■最少催行人数: 5名 
 ■運 行 日 : 1日2便
 ■運行時間:午前便: 10:00~12:30
          午後便: 13:00~15:30
  ※天候や漁、ツアーの状況によって変更になる場合があります
  
 ■料 金 : 大人(中学生以上) 8,000円
         小学生(5年生以上) 5,000円 
 
※料金の一部は、「落石うみどり基金」として保護・調査研究活動に助成します。

2022年6月24日金曜日

220623_落石ネイチャークルーズ

 【落石ネイチャークルーズで(AM便)見られた野鳥】

<2022/6/23現在>

出港時は霧がありましたが、沖に出ると少しはれて
ウトウ、ケイマフリをはじめ、カンムリウミスズメ、
ウミスズメ、ウミガラスほかに出会えました。

カンムリウミスズメ <Japanese Murrelet> 

ウミガラス <Common Guillemot>

チシマウガラス <Red-faced Cormorant>

ハシボソミズナギドリ <Short-tailed Shearwater>


ウミガラス
ケイマフリ
ウミスズメ
カンムリウミスズメ
ウトウ
ハシボソミズナギドリ
ウミネコ
オオセグロカモメ
オオハムsp.
ヒメウ
チシマウガラス
オジロワシ
ハクセキレイ

ラッコ
ゼニガタアザラシ

<そのほかの日に見られた主な野鳥>
6/19: エトピリカ(成1)、フルマカモメ
6/18: エトピリカ(若)
6/13: マダラウミスズメ
6/12: ツノメドリ(若)、エトピリカ(成)、トウゾクカモメ
6/9:  エトロフウミスズメ

2021年3月8日月曜日

210307_落石ネイチャークルーズ(試行クルーズ)

 【落石ネイチャークルーズ(試行)で見られた主な野鳥】

<2021/3/7現在>

関係者で集まり、次年度の新型コロナ感染拡大防止対策をしての運航について協議を行い、その後、ガイドと市役所担当者などで試行クルーズを実施しました。1年以上ぶりの落石の海の状況を確認しました。

ケイマフリ <Spectacled Guillemot>



コウミスズメ <Least Auklet>

ラッコ <Sea Otter>

落石ネイチャークルーズ 試行













































エトロフウミスズメ <Crested Auklet>



































スズガモ
シノリガモ
ビロードキンクロ
クロガモ
コオリガモ
アカエリカイツブリ
ヒメウ
オオセグロカモメ
ウミバト
ケイマフリ
コウミスズメ
エトロフウミスズメ
オジロワシ
オオワシ

コウミスズメ <Least Auklet>



ゼニガタアザラシ <Harbor Seal>
エトロフウミスズメ <Crested Auklet>

落石ネイチャークルーズ 試行