【別海町上風蓮・奥行臼周辺で見られた野鳥】
<2021/9/16現在>
<2021/9/16現在>
ヒシクイが牧草地にやってきていました。なかに1羽だけシジュウカラガンが混ざっていました。
ヒシクイ ①247羽 ②97羽シジュウカラガン ①1羽タンチョウ

ヒシクイ <Bean Goose>

ヒシクイ <Bean Goose>
1羽だけ別の種がいます

シジュウカラガン <Cackling goose>

シジュウカラガン <Cackling goose>

ヒシクイ <Bean Goose>
ヒシクイは、二番草の刈り終えた牧草地で見ることができます。しかし、牧草地はアップダウンが多く、道も隣接していない所も多いため全体を把握するのは難しいです。また、群れの中に、マガンやハクガンなども入ることがあるので注意して探します。
デントコーンの収獲が終わるとタンチョウも![]() |
ヒシクイ <Bean Goose> |
![]() |
ヒシクイ <Bean Goose> 1羽だけ別の種がいます |
![]() |
シジュウカラガン <Cackling goose> |
シジュウカラガン <Cackling goose> |
![]() |
ヒシクイ <Bean Goose> |
牧草地で見かけることが増えてきます。
![]() |
タンチョウ <Red-crowned Crane> |
![]() |
タンチョウ <Red-crowned Crane> |
![]() |
ヒシクイ <Bean Goose> |